1.背景と目的 真珠生産において、商品価値を左右する干渉色をコントロールすることは経済的に大…続きを読む
レポート
レポートカテゴリreport
1927年製エンドスコープを用いた有核・無核真珠の観察 ー 2011年宝石学会発表
1. エンドスコープが作られた背景 我々は1927年にパリで売り出された、天然真珠と真円養殖…続きを読む
光の干渉を起こさない真珠層のメカニズムについての考察 ー 2011年宝石学会発表
真珠を切断し、真珠層の断面を電子顕微鏡で拡大すると層状の構造になっていることが確認できる。こ…続きを読む
アコヤ貝の閉殻筋(貝柱)に宿る輝層真珠(Hinde Pearl or Muscle pearl)の観察 ー 2011年宝石学会発表
アコヤ真珠には通常とは異なる光沢をもつ真珠が確認されており、『シンダマ』、『ザラダマ』などと…続きを読む
アコヤ真珠のテリについての①光輝値測定、②反射干渉色光評価、③目視評価の比較研究 ー2010年宝石学会発表
真珠にとって最も重要な価値は、テリである。しかしその判定は、今に至るまで熟練者の目視で行われ…続きを読む
流通している養殖真珠のネックレスに見られる様々な劣化現象の研究 ー2010年宝石学会発表
真珠には様々な劣化現象が見られる。これらの劣化現象は養殖段階や加工段階で発生したキズが劣化す…続きを読む
放射線照射量の違いによる真珠黒色化の物性変化についての考察(2010年宝石学会発表)
放射線照射による真珠の着色処理真珠は、ブルー系真珠の需要とともにその流通量が増えている。また…続きを読む
ピンクガイを研磨したコンク・パールに似せた 模造真珠の判別についての考察 ー 2010年宝石学会発表
コンクパールはピンクガイ(Strombus gigas)の中にできる様々な色をした天然真珠で…続きを読む
放射線処理ブルー系真珠への「蛍光法」による鑑別の試み ー2009年宝石学会発表
核を褐色化させた放射線処理ブルー系真珠とナチュラルブルー系真珠との鑑別法は、現時点では「光透…続きを読む
前処理工程で発生した加工キズの研究 ー2009年宝石学会発表
アコヤ真珠では前処理や漂白などの加工が行われており、その際にスポットやヒビといった“加工キズ…続きを読む
真珠のテリと結晶層との相関に関する研究 ー2009年宝石学会発表
1.はじめに 真珠表層における光の干渉現象(テリ)と結晶層との相関について、以下の2点にテー…続きを読む
1989年宝石学会発表テーマ2
「クロチョウガイ貝殻稜柱層部の分光スペクトルについての研究」 クロチョウガイ貝殻内面のブラッ…続きを読む