レポート

真珠研究室だより

アワビ真円真珠の養殖

 

長崎でアワビの真円真珠の養殖が成功したとのレポートがJOURNAL OF GEMMOLOGY,39(5),2025に載っています。アワビ真珠養殖を成功された紫垣氏は、真珠養殖会社代表のころから当研究所が養殖実験を依頼するなど長いお付き合いがあり、2012年繊研新聞社より発行した「ニッポンの真珠がいちばん美しい」(図1)に氏のインタビュー記事が載っています(図2)。その後真珠養殖会社を勇退され、おひとりでアワビ真珠の養殖に取り組まれていたとのことです。

図1 「ニッポンの真珠がいちばん美しい」

図2 紫垣様の記事

 

今回アワビ真珠をお預かりして(図3、4)、詳細に分析する機会をいただきました。真珠の色は全体的に淡い色が多く、テリも良く干渉色が鮮やかに現れています。また、真珠表面は、巻貝の真珠層構造の特徴が現れています(図5)。レントゲンで核が確認でき、養殖真珠であることがわかります(図6)。

図3 養殖アワビ真珠

図4 お預かりした養殖アワビ真珠

 

図5 アワビ真珠表面拡大

 

 

図6 レントゲン画像

 

今後、お借りしたアワビ真珠を様々な方向から分析していく予定です。